犬のしつけ・訓練でお悩みの方は長野県佐久市のドッグトレーニングGeniusへ。小諸市・上田市・軽井沢町など近隣にお住まいの方もご相談ください。

メニュー

初めて子犬を飼われた方へ

  • ホーム
  • 初めて子犬を飼われた方へ

犬と暮らし始める人へ

新しく犬を迎えれば、新たな生活空間・生活リズムを考えなければ「飼い主が楽しく」「犬が幸せ」「ご家族全員が笑顔」で暮らすことはできません。
ワンちゃんが素敵な家族の一員になるようにしっかり育てていきましょう。



子犬を迎えたらおさえておきたいポイント

行政の制度について

犬を飼い始めたら、まずお住まいの市町村で犬の登録手続きを行ってください。
登録を行うと、「鑑札」をもらえます。また、狂犬病予防接種の時期になると「はがき」が送られてきます。
狂犬病予防接種は、毎年1回、近くの公民館あるいは動物病院で行っています。
また、ペットショップやブリーダーから子犬を購入された場合、マイクロチップの登録情報が購入店舗になっている可能性があるため、確認の上、変更を行いましょう。
※2022年6月1日から、ペットショップ・ブリーダーで販売される犬は、マイクロチップの装着が義務化されます。



ワンちゃんがお家に来たら

新しい生活環境に慣れさせることがとても大切です。寝ているときは、邪魔などをせずにたっぷりと寝させましょう。
また、数日間は夜鳴きをするかもしれません。その時は、母犬や兄弟と離れて寂しいんだねと思って接してくださいね。



健康管理とワクチン接種

少しずつ慣れてきましたら、動物病院へ連れて行きましょう。
健康診断をしてもらうのと同時に、以下の内容について獣医さんに必ず聞いてください。


  • 混合ワクチン・狂犬病予防接種
  • フィラリア・ダニ・ノミ予防
  • 去勢・避妊手術の相談
  • ご飯の種類と量
  • お散歩にはいつから行って良いのか


ワンちゃんが生活する環境

お家に迎えた日から約2週間くらいは、ケージ内で過ごすことをオススメします。
ケージ内で、ご飯を食べる、お水を飲む、眠ったり、トイレをしたりできる環境を必ず整えてください。
子犬は初めての環境に不安を抱えています。まずは、安心できる生活スペースを作ってあげることが必要です。
ケージ内での生活リズムを覚えてきたら、ケージの外で遊ぶのも良いでしょう。
一度に遊ぶ時間は、生後4ヶ月以下なら10~15分くらいを目安に、1日のうちに何度か行いましょう。あまり長い時間遊ぶと疲れてしまいます。



トイレの練習について

トイレのしつけは、お家に迎えた日から行いましょう。 まずは、ケージ内にトイレトレー・ペットシーツを敷きます。
おっしこやうんちがでたタイミングで、ご褒美をあげ、たくさん褒めてあげましょう。

ケージ内でトイレがうまくできないワンちゃんは、トイレトレーニングが必要になりますので、当園にご相談ください。

また、ペットシーツをボロボロにしたり、食べちゃったり、トレーを壊したりすることがあります。
(トイレトレーは網タイプをオススメします。)

その他、うんちを食べちゃうワンちゃんもいます。ワンちゃんが食べそうになる前に、違うものへ興味をそらし、その間に片付けてしまいましょう。



ご飯について

可愛いからといって、人間が食べているものを与えるのは絶対にやめましょう。
おねだり行動が強くなりますし、ドッグフードをあまり食べなくなり、栄養のバランスが取れなくなります。



お散歩の練習

お家での生活に慣れてきたら、少しずつ外にお出かけしましょう。
初めは数分程度で良いので、家の中で首輪や胴輪を付けて、怖くないものだと教えてください。
首輪や胴輪に慣れてきたら、リードを付けて、室内やお庭で歩く練習をしてください。
嫌がる場合には、おやつなどのご褒美を使いながら段々と首輪やリードのイメージを良いものに変えていきましょう。
これを繰り返すことにより、スムーズに歩けるようになったら、お家の周りを散歩してみましょう。
散歩の回数や時間など、不明な点は、獣医さんにご相談してください。



子犬のうちに体験させたいこと

犬同士で遊ぶ時間を作る

幼少期に多くのワンちゃんと遊ぶ事で、犬同士の付き合い方を自然に学び、成長したときに、知らない犬に「吠えたり」・「唸ったり」しなくなります。
ただし、注意していただきたいのは、遊び相手のワンちゃんの性格です。
相手のワンちゃんに、「追い回されたり」「ちょっと咬まれたり」、必要以上に怖い思いをすると、逆効果になります。

当園では、犬の幼稚園を運営しているので、相性の良いワンちゃん同士を遊ばせることができます。
ご興味がある飼い主様は、お気軽にご相談ください。


たくさんの人と触れ合う

知らない人への警戒心を弱めるためにも、幼少期にたくさんの人に可愛がってもらいましょう。
そうすることで、成長期に、知らない人に吠えたりすることが少なくなります。
いきなり触ったり、抱っこをしてもらう必要はありません。まずは初めての人や、家族以外の人からオヤツをもらい、匂いを嗅がせて貰いましょう。
人込みを抱っこで歩いたり、自動車で出かけることも大切です。
ただし、痛い思いや怖い思いをするようなことは絶対に避けましょう。



甘噛みについて

幼少期は、歯が生え変わることもあり、ケージ、ペットトレー、家具やソファーなど様々なものをかじります。
愛情表現の一つとして人間の手にも甘噛みをしますが、噛んでいる姿も可愛いと許してしまうと、だんだんエスカレートし最後は怪我を負うことにもなりかねません。
甘噛みをされた時は、噛まれた瞬間に「痛い」と低い鋭い声で言って、遊びを止め、無視をしてください。

噛んだときに、叱ったとしてもワンちゃんの性格や噛み方によって、止めさせる対処方法が違います。
甘噛みでお悩みの飼い主さんは、当園にご相談ください。



社会化期について

ワンちゃんにとって、生後3週から~4ヵ月になるまでは、「社会化期」と呼ばれるとても大事な時期です。
社会化とは、ワンちゃんが人や環境に柔軟に対応できるようになる時期のことです。警戒心や恐怖心、自我が弱く、色々なことにチャレンジしやすい時期です。
うまく社会化ができないと、大人になったとき、噛み癖や吠え癖などの問題行動に繋がってしまうこともあるので、この時期の過ごし方は本当に大切です。

子犬を飼ったが、何をどうしたら良いかわからないなどお悩みの飼い主さんは、お気軽にご相談ください。
JKC公認訓練士がご対応させていただきます。



初めてワンちゃんを飼われた方、ワンちゃんのことでお悩みの方、お気軽にご相談ください。

初めてワンちゃんを飼われた方へ
© 2024 ドッグトレーニング Genius All Rights Reserved.
PC画面を表示
ワンちゃんのことで困ったら ワンちゃんのことで困ったら電話をする